ブランディング記事ならSEOは不要
ブログに集客しようと思うと、普通は
SEO対策しなくっちゃ・・とか思いますよね。
でも、GoogleはSEO対策されるのが大嫌いです。
中身のないサイトなどはすでにGoogleのパンダップデートにより、
特にアフィリエイトサイトなどは検索順位を
大きく下げられて来ています。
それなら好かれることをしたほうがいいですよね。
では、Googleの好きなものってなんでしょうか。
それは、「中身のある独自コンテンツ」です。
ちょっと前に「篠原塾」なるものが有りましたが、
あれもそうですよね。
サイトアフィリエイトなどのノウハウでは、
「売れるサイト」作りにどうしても重きをおいているため、
>ペラサイトの量産になりがちです。
そうすると中身のコンテンツがどうしても希薄になるため、
SEO対策としてキーワード選定や中古ドメインの力に
頼ることになります。
SEOに左右されない・・いえ、常にGoogleの好む
コンテンツを作っていれば、あなたのサイトはたとえ
1サイトしかなくても多くの人の目に触れ、ものが売れるのです。
SEO対策というテクニックを必要としないコンテンツとは、
どのようなものでしょうか?
それが「ブランディング記事」です。
ブランディング記事・・それは「あなた」にしか書けない
オリジナル記事です。
その独自のコンテンツこそ、もっとも多くの人が知りたい
情報であり、検索エンジンにも好まれるものなのです。
では、ブランディング記事を書くためにはどうすれば
いいのでしょうか?
それはまた次回にお話しますね。
タグ
2012年9月19日 | コメント/トラックバック(9) |
カテゴリー:SEO
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL:
トラックバック
コメント
蘭さん こんにちは^^
お世話になっております
つなで☆です
>ブランディング記事・・それは「あなた」にしか書けない
オリジナル記事です。
欄さんのブログ、愛とやさしさに満ち溢れ
それこそ蘭さんにしか書けないブランディング記事ですね^^
とても勉強になります。
>では、ブランディング記事を書くためにはどうすれば
いいのでしょうか?
次が早く読みたいと思いました^^
又、勉強に伺わせて頂きます♪
応援させて頂きました☆
つなでさん^^
お世話になっております。
>欄さんのブログ、愛とやさしさに満ち溢れ
>それこそ蘭さんにしか書けないブランディング記事ですね^^
ありがとうございます。
今は「個」の時代ですね。
人と同じことをしていたのではなかなか難しいと思います。
自分のブランドを確立していく・・
それが大切なんでしょうね。
応援ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
こんばんは高山です。
SEO対策については私は最低限のことしかしませんが
オリジナル記事を書くことは間違っていませんね。
私はサイトづくりはコンテンツ重視でアフィリエイトは
ついでにやっています。勿論メンテナンスもやっています
蘭さんの的確なアドバイスはいつも参考になっていますし
愛のあふれる記事はどこか癒しを感じます。
応援します
高山さんいつもありがとうございます。^^
>私はサイトづくりはコンテンツ重視でアフィリエイトは
ついでにやっています。
高山さんはいつも自分の言葉で自分の考えを書いておられるのが
よくわかります。
やはりユーザー目線に立てば自ずと有益な情報を
与えてるサイトが重視されていくはずなので、
下手に作を労する必要もないのではないか。
そう思います。
最低限の知識は必要でしょうけどね^^
応援ありがとうございます。
欄さん、こんばんは。
ユウキ先輩です。
ナンバーワンにならなくていい
もっともっと特別なオンリーワン♪
ってことですよね!
自分らしさって大事なことだと思います。
(  ̄▽ ̄)
ユウキ先輩さん^^
いつもありがとうございます。
>ナンバーワンにならなくていい
>もっともっと特別なオンリーワン♪
ほんとうにそうですね^^
わたしもナンバーワンよりオンリーワンの方がいいと思います。
今は個性が光る時代です。
みんなと同じことをやっていたのではダメですもんね。
蘭さん、こんばんは。インフォ仙人です。
いつもお世話になります。
ブランディング記事。
僕も心がけてはいますが、おそらく他と似通っている部分も
多々あると思います。
そこはアバターでカバー・・・なんて甘えちゃいけませんね(笑)
これからも、
さらなるオリジナルコンテンツを意識していきたいと思います。
ポチポチ応援完了です!
インフォ仙人さん。
いつもありがとうございます。
アバターもひとつの個性ですね。
インフォ仙人さんのアバターは面白いです。(^O^)
自分が気づいたことや思うこと、経験など、
どれも自分だけのオリジナル記事になるので、そんなことを
書いていけたらいいなと思います。
応援ありがとうございました。
なるほどです。オリジナリティが必要なんですね。心がけていきたいと思います